スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | by スポンサードリンク
最近の我が家
なかなか時間がなくて、
ブログアップできずに歯がゆい・・・

最近の我が家の様子。


★お父さん

お父さんは消防の出初式で先頭で大太鼓!



★かずき

歯ブラシでキッチンの溝のお掃除(笑)
いつの間に覚えたんだ!



包丁つかえるようになりました。



お正月、静岡に行った時に偶然やってた
「ガンダムショウ」でヘン顔のかずき


★めい

髪の毛が一番ふさふさなのが芽生。
ベビマをやっています!


プロレス風にやられても、芽生は喜んでます(笑)



夜は仲良く寝ています・・・
今のところつぶされていないようです(笑)


★わたし

写真がない・・・
産後、ようやく普通のズボンはけるようになった〜
よかった〜

でも体重はまだ6キロ増のまま。
がんばる!
| comments(3) | - | by greenmay9
ハンスト終了しました。
連絡遅くなりました。
PC壊れてて修理してました・・・

1月31日に彼らのハンストが終了しました。


ハンストが始まって、
いろんな意見が飛び交っているのを
目の当たりにして、
私のココロも揺らいでいました。

危険を冒してまでも・・・
周りの人に心配かけてまでも・・・


でも、彼らのハンスト中
ブログを見るようになって、
彼らの気持ちはすごく純粋なものだと
わかりました。

そして、行動に移している彼らを
うらやましく、
心配しつつもすごいなぁと。

応援してくださったみなさんありがとう!

---以下、1/31、ハンストを終えての5人のメッセージです。---

原発は日本に落とされた広島型、長崎型原爆で使われた核分裂成物
と同じもの稼動することによって生み出します。

日本は原爆の恐ろしさを知っているからこそ、その処理もできない
「死の灰」など生み、放射能流し、事故の危険性が高い原発から撤
退すべきだと思います。

原発が事故を起こさずに稼動したとしても、これからの世代には、
汚染された海や廃炉、核のゴミしか残しません。

若い世代はそんなものは望みません。こんなに命を脅かすものは
平和利用ではありません。

そんな物を海外へ輸出しようとしている日本は心から悲しく思います。

そして原発を押し付けられてしまう人々にも
苦しい思いをさせてしまいます。

しかし日本では国や電力会社が原発という実態を隠しているので、
一般の人はあまり原発輸出に興味がないのが現状だと思います。

だから、この問題を知った僕らはハンストが終わった後も
活動の輪 を広げて、原発の新規立地、輸出をやめさせ、
脱原発を目指して活動します。

それと僕らと同じ、原発の影響を受けやすい
若い世代の輪も広げていきたいです。

----------------------------

ハンストした若者:ゲンくんのお母さんより 

愛する皆様

先日は
山口県庁前での5人の若者たちの
ハンガーストライキについてのメールをお送りさせていただきました。

ご心配をおかけしたことほんとうにすみませんでした。

そして県庁前に居る彼らあてに
お手紙を書いてくださった方ありがとうございました。

私も彼らのそばで2日ほどを過ごしている間に
郵便やさんや
宅急便やさんが
彼らに直接、手紙を荷物をとどけてくださっていたのを見ていました。

応援のお言葉
ハンストというものに対しての率直なご意見
ご自分の意思表明のお言葉

どれもこれも心のこもった言葉たちで
彼らの心がどれだけ勇気付けられたかわかりません。

また、私の手紙もそうだったのですが
最初のうちのお手紙は
山口県庁ではうけとり拒否をしていたようで

返送されるものも多かったようです。
(そのあと郵便やさんや、宅急便やさんが気を利かせて直接持ってきてくれていました)

お手紙などが届かなかった方にはもうしわけなかったです。


このハンガーストライキをする中
彼らの中で色々な気付きがあったといいます。


自分の中に、

暴力性

思考停止

他人への圧迫

 
そういう自分を発見し
違和感をかんじたものもいたようです。

 
彼らは話し合いを続け
互いの違いを認め合うこと

自分としてどうあるかを再確認すること
そしてお互いを認めながら
強要することなく
1つの答えを見出していくこと。

そのようなプロセスが私の目の前でおこりました。


前のメールでハンガーストライキは非暴力であると私は書きました
 
だけど
それをやるもののこころがどうあるか

それによっては暴力にもなりえるし

非暴力にもなりえる

そして周りがどうあるかによっても大きく変わる。

今回そのようなことをかんじました。

 

プロセスの中で
彼らも自分を問うことになり苦しみ迷い悩み
そして話し合い続け
そして
本当の自分の平和へと向かおうとした 
そのことに感謝します。

 
見守り続けてくださった皆さん
本当にありがとうございました。

 
全ての流れをありのままにうけとめ
まずはねぎらい
そして見直し修正していく自由さと決断力と具体的な実行力

 
このことはこれからの
様々な開発の計画の具体的な見直しをおこなうに不可欠な
意識のありようだと思いました。

 
それがこれからの日本ビジョンであり
世界ビジョンであると
思いました。

 
そのような世界の住人であることを再認識して
私は自分の立ち位置で最大限に行動していけたらと思っています。

 
もちろんみなさんとごいっしょに!
 

本当にありがとうございました!
今後ともよろしくお願いします!

同じ行動をした5人だけど
みんな違う感想を持っています
彼らのブログを読んでみて下さいね。

 

勇魚(イサナ)という山口のインターネットマガジンでも彼らのインタビューを丁寧におこしてくださっています。
http://www.isana.ne.jp/blog/archives/2011/01/post-25.php

| comments(0) | - | by greenmay9
自然エネルギーへのシフト

お久しぶりです。。


だいぶブログを休んでしまったです。
書きたいことたくさんあったけど、
どんどんと時間は過ぎて、いつの間にか3ヶ月。
パソコンに向かう時間が本当になくなってしまった。。

そしてこの時期、
カズキはインフルエンザA型に感染しておりました・・・ひぇ〜
しかし翌日には元気一杯!子どもってすごい。


---------------------------------
12月末に「ミツバチの羽音と地球の回転」という
自然エネルギーをテーマにしたドキュメンタリー映画の
上映会を上田でしました。




★これは始まるまえのライブの様子


午前の部、午後の部、夜の部と上映しましたが
すごいたくさんの人が見に来てくれて、
えっこんな人も!?
と思うような友人知人も来ていました。
人ってわからないね。


私も微力ながらスタッフとして協力しました。
入り口でチケットのもぎりを
2ヶ月の芽生をだっこしてやってました。


「ミツバチの羽音と地球の回転」オフィシャルサイト
http://888earth.net/index.html



この映画は、
原発に反対する山口県の小さな離島、
祝島の人々の暮らしと
持続可能な社会を目指して先をゆく
スウェーデンの人々の暮らしを
記したドキュメンタリー映画。


地域に根ざし、
これからもそこで生きていこうと
決意している人々のお話です。



私のブログ「環境のコト
の記事も是非よんでね。



祝島の人たちは、
第一次産業、農業や漁業で
生計を立てている人がほとんど。


原発が建設されることにより、
海は荒らされ、山の生態系は狂い、
島に住むこともままならなくなってしまいます。


島から出て、漁業や農業をやめて暮らす生活も選択できました。
そこには何千万という生活保証金も支払われます。


でも祝島のほとんどの住民は、
島で生きていくことを選択しました。


そして、大手電力会社の電気を使わずに
自然エネルギーにシフトして暮らしていく方法を模索しています。


*祝島自然エネルギー100%プロジェクト
http://www.iwai100.jp/


スウェーデンでは、脱石油、脱原発に
世界でもいち早く取り組んでます。


電力も、日本の○○電力のように独占企業はなく、
住民が電力を自由に選べるようになってます。


スウェーデンの人はこれが普通かもしれないけど、
これってすごいことじゃない!
日本もこうなるべき。


今やメジャーな太陽光や、
他にも地熱、風力、
日本には資源がたくさんある。
自然エネルギーに転換できないはずがない。


原子力発電で使われる核燃料は
原爆で使われているほどの危険なもの。


その核燃料の廃棄物もたまる一方で、
処理方法も未だ定まっていないまま。


未来が見えないものにお金をかけているのではなく、
子どもたちの未来のために、
この自然を守るためにも、
私たちも小さなことから、できることから
アクションを起こしていきたい。



試写会でみたこの映画は、
「どうやって回りに伝えていこう」
という視点で見ていたので、頭の中で難しく理解してしまった。


でも、2回目に見た上映会でのこの映画は
とにかく泣ける!!


祝島の人たちが、必死で自分たちの暮らし
そしてこの日本の自然、地球を守るために
戦っている様子が、涙なしでは見れなかった。。



近くで上映会をしていたら
是非見て欲しいなぁと思います。


他人事ではなく、
私たちの未来がかかっています。


この地球を
未来の子どもたちを守るために
何かアクションしなくては。



今年はまずは移住計画を実行したいな。



遅ればせながら、
今年もよろしくお願いします!

| comments(2) | - | by greenmay9
[ 最近の記事 ]
[ カテゴリー ]
[ 月別 ]
[ コメント ]
[ プロフィール ]
[ オススメ ]
[ オススメ ]
[ オススメ ]
[ オススメ ]
[ オススメ ]
[ オススメ ]
[ オススメ ]
[ オススメ ]
[ オススメ ]
[ オススメ ]
[ オススメ ]
[ RSS/ATOM ]
[ モバイル ]
qrcode